『涙香迷宮』(☆4.8)  著者:竹本健治

イメージ 1

まずはあらすじ。

明治の傑物・黒岩涙香が残した最高難度の暗号に挑むのは、IQ208の天才囲碁棋士・牧場智久! これぞ暗号ミステリの最高峰! いろは四十八文字を一度ずつ、すべて使って作るという、日本語の技巧と遊戯性をとことん極めた「いろは歌」四十八首が挑戦状。そこに仕掛けられた空前絶後の大暗号を解読するとき、天才しかなし得ない「日本語」の奇蹟が現れる。日本語の豊かさと深さをあらためて知る「言葉のミステリー」です。

Amazon用あらすじより

 久しぶりの竹本健治さんです。記憶が確かならミステリーランドの配本以来、いやキララの方が後に読んでるのか・・?。書棚にはウロボロスシリーズは揃っているが半分しか読んでないし、牧場&類子シリーズも北海道かどこかの女子校(だったと思う)しか読んでない気がします。これまた書棚に「定本ゲーム殺人事件」が置いてあるのにね(笑)。

 で、涙香である。漫画で発表された『幽霊塔』(涙香&乱歩の同タイトルのアレンジ版?)がすごく出来が良かったので原点に挑戦!!と涙香版を青空文庫で読み始めて挫折。なので、この作品もまぁスルーかなって思ってたのですが、べるさんの評価が高かったので、借りてきました。唯一の不安はシリーズを全然読んでないってことですが、読む分にはまったく問題なかったので一安心。竹本さんの文章はあまり得意じゃないという印象があったですが、この作品は比較的読みやすかったですね。そういえば唯一読んだこのシリーズの時も読みにくかったという印象はないなぁ。。

 いや、これは凄い。暗号ミステリの最高峰、日本語の奇蹟・・・謳い文句に偽りなしです。
 冒頭、いきなり殺人事件が起こるのですが、話はすぐに涙香に。涙香の遺した暗号を解読しその隠れ家を発見した牧場智久。涙香VS智久の天才対決、しょっぱなから暗号です。これが理路整然としてすごいのですが、それにしてもこれはどこまでが創作で、どこまでが本当に涙香の考えてたことなのか。まぁ隠れ家的なところは創作でしょうが、本当に涙香の隠した暗号は存在したのか、もしくはそれも含めて創作なのか。もし創作なら、作中内で語られる涙香の超絶天才っぷりもまたどこまでが本当か分からなくなる、まさに目眩く竹本ワールド(笑)。

でもこの小説のメインはまさにこれから、涙香研究家たちと共に訪れた彼を待っていたのは、超絶技巧のいろは歌の数々。隠れ家でも事件は起きるのですが、それはもう置いといて、いろは歌の嵐!!
 ちなみにいろは歌とは、48字を一度ずつ使ってつくり上げる75調の歌。最も有名ないろは歌はやっぱりこれ


いろはにほへと ちりぬるを  色はにほへど 散りぬるを
わかよたれそ つねならむ   我が世たれぞ 常ならむ
うゐのおくやま けふこえて  有為の奥山  今日越えて
あさきゆめみし ゑひもせす  浅き夢見じ  酔ひもせず 

 たったひとつの歌でもすごい技巧だなぁ、と思っていたのですが、この小説で出てくるいろは歌はひとつやふたつどころの騒ぎではありません。中には実際にあるものもあるんでしょうが、殆どは小説のために竹本さんが作ったもの。特に隠れ家に残されていたいろは歌は48首。さらにそこに暗号を織り交ぜる。そしてまた、この暗号が超絶技巧な訳で一体竹本さんの頭の中はどうなってるんだと言うしかありません。
 
 はっきりいって、暗号を自分で説いてみようという気持ちは最初からありませんでしたが、暗号が解読された後に振り返ってみると、絶対解けない発想の暗号(例えば九十九十九のような超人的な推理能力が必要とか)ではなく、多少辞書を調べれば理路整然としててちゃんと論理的に考えれば辿り着けるタイプだと思いました。それだからでしょうか、実際の解説部分もQEDの後期(タタラ以降)に比べたらすっきり頭に入ってくるというか、いろは歌パズルを支える日本語という言語の奥深さも含めて、うん、ほんと気持よかったです。

 実際の殺人事件の方は、ほんとうに添え物状態でしたし、別に智久君が解かなくても犯人が涙香ばりの超絶技巧で隠蔽しているわけでもないので、多分最終的にちゃんと警察が捕まえてくれてる類の事件だったと思います。ただ、最初の事件に関する犯行の動機の部分に関しては非常に納得できる(二つ目の事件に関連する動機に関しては・・・う~ん)というか、これは実際に起きてる事件(あるいは事件になってないもの)の動機でもあるでしょ。そこの部分は印象に残りました。

 さて、この小説、最後に2つの小さい謎を残して終わります。一つは連珠に関する謎。これについてはあまり考える気はしてません、というより考えても解けんでしょうが(笑)、もう一つの謎に関しては、ちょっと考えてみようかな、と思っております。
 納得いく回答が自分に出来るだろうか。

 ということで、小説的な面白さはちと欠けてたり、おそらく物足りなく感じる部分もあるとは思うのですが、それを全部ひっくるめて帳消しにしてくれる暗号の謎、これだけでもう大傑作のだろうと思っております。



採点  ☆4.8