『13・67』(☆4.0) 著者:陳浩基

イメージ 1

華文(中国語)ミステリーの到達点を示す記念碑的傑作が、ついに日本上陸!
現在(2013年)から1967年へ、1人の名刑事の警察人生を遡りながら、香港社会の変化(アイデンティティ、生活・風景、警察=権力)をたどる逆年代記(リバース・クロノロジー)形式の本格ミステリー。どの作品も結末に意外性があり、犯人との論戦やアクションもスピーディで迫力満点。
本格ミステリーとしても傑作だが、雨傘革命(14年)を経た今、67年の左派勢力(中国側)による反英暴動から中国返還など、香港社会の節目ごとに物語を配する構成により、市民と権力のあいだで揺れ動く香港警察のアイデェンティティを問う社会派ミステリーとしても読み応え十分。
2015年の台北国際ブックフェア賞など複数の文学賞を受賞。世界12カ国から翻訳オファーを受け、各国で刊行中。映画化件はウォン・カーウァイが取得した。著者は第2回島田荘司推理小説賞を受賞。本書は島田荘司賞受賞第1作でもある。

Amazonより

 香港警察の生ける伝説、クワン警視。「名探偵」「天眼」「謎解きの精密機械」の異名を持つクワンの半生を遡って描きながら、同時に香港社会の変遷を描く本格派でありながら社会派の香りを持つ意欲作。著者の作品、そして香港の推理小説、ともに読むのは初めてだけれども、島田荘司推理小説賞受賞作家、と言われるとなるほどと思える。

 連作短編集である本作の収録作は全部で6編。それぞれの章の舞台となる年は、香港にとって節目となる年である。巻末のあらすじを参考にまとめると下記の通り。


1.黑與白之間的真實 (黒と白のあいだの真実):2013年
 雨傘革命(2014年9月に香港で始まった民主化要求運動)の前年であり。第三代行政長官選挙の翌年

2.囚徒道義 (任侠のジレンマ):2003年
 SARS流行、治安条例反対の50万人デモ、中国との自由貿易協定締結

3.最長的一日 The Longest Day (クワンのいちばん長い日):1997年
 香港返還(香港の主権がイギリスから中国へ移譲)
 
4.泰美斯的天秤 The Balance of Themis (テミスの天秤):1989年
 香港の中国返還決定、天安門事件
 
5.Borrowed Place (借りた場所に):1997年
 警察汚職問題、警察官による廉政公署(香港の汚職捜査機関)に対するデモ

6.Borrowed Time (借りた時間に):1967年
 左派反英暴動(中国文化大革命の翌年)

 それぞれの短編は時代の中で変わろうとする香港の空気が作品内に影を落としている。物語の中心にいるクワン、物語は彼の主観ではなく、彼のそばにいる人物(時代によって三人称の語り手は代わる)によって語られる。語り手が見るクワンの姿は、ある意味過去の歴史を吸収・淘汰し変遷していった香港の姿そのもである。
 作中、クワンが語った言葉として紹介されるフレーズ「正義は、白と黒の間にある」という言葉通り、事件を解決しようとするクワンのやり方は必ずしも正義の王道と考えられるものだけではない。「一般市民が白い世界で安心して生きられるように、白と黒の境界線をずっと歩いてきた」クワンの姿には、イギリスと中国という大国に翻弄されながらも、清濁併せ呑み「国家」としてのアイデンティティを模索する香港の姿を投影しているのかもしれない。

 そんな社会派ミステリとして濃密な世界観を持つ一方で、本格ミステリとしてみてもそれぞれに水準以上の短編が揃っている。なにしろ最初の短編である『黒と白のあいだの真実』でのクワンは危篤状態で病院のベッドに横たわっている。そんな状態でありながら、電子信号(のようなもの)を使って事件を推理させようという強烈な設定だ。
 普通に考えればかなり奇天烈な設定で強引な部分も無くはない。また、ある程度事件の真相というのは透けて見える。ただ、その見せ方が実に上手い。特殊な設定を用いながら、最後はきちんと論理的なネタ明かしをするし、その中でクワンという人物が部下たちに与えた影響がよく表れている。

 マフィア同士の抗争を主軸とした『任侠のジレンマ』や、同じくマフィアの大物の逃亡事件を描いた『クワンの一番長い日』にしても、物語の着地点こそ予想は出来るものの、そこへの落とし方の複雑なプロット、それでいてサスペンス小説のように一気に読ませるストーリーの上手さが光る。

 まるでブラウン神父を彷彿とさせる『テミスの天秤』、87分署シリーズの有名作品を彷彿とさせながらも終盤意外な方向に物語が転がる『借りた場所』を見ても、あとがきで著者が語っている通り、本来目指そうとしているところは「本格派」だろうと思う。その著者の目指しところに、香港の歴史を織り込むことによって本格派とも社会派ともいえる、高い水準の物語として完成したのが本書だと思う。

 またこの小説は現代から過去に遡っている。各物語が少しずつリンクしているとはいえ、最初のうちはそんなに効果は無い(マイナスも無いけれど)なと思っていたけれど、読み進めるうちに今のクワンがどういった形で出来上がっていったのかという新たな面白さが感じられるようになったし、最後の『借りた時間に』でのある仕掛けが、第一話の設定に絶妙に活きてくる。
 おそらく時系列順に並べてしまってはこの面白みはでないだろうし、読み終えてみればこの構成しかなかったんだろうな、と思う。

 社会派好きにも本格派好きにも、そして警察ノワール物が好きな人にも楽しめる、なにより読みやすいという、昨年度のミステリランキングで上位にランクインしたのもうなずける作品。この作品の映画権をウォン・カーウァイが取得したそうだが、果たしてどうなるのか・・・。
 
 

採点  ☆4.4