『1000の小説とバックベアード』



僕は「片説家」。
「小説家」と違って、純粋に「特定の個人に向けて物語を書く」仕事だ。そこにあるのは、創作とはいえないリクエストとマーケティングだけ。
いや、正確には「片説家」だった。
四年間この仕事をしてきたが、今さっき解雇されたのだ。27歳の誕生日だというのに…。
あてもなく過ごしていたところへ、「私のために小説を書いて欲しい」という女性が現れた。
奇しくも、失踪しているという彼女の妹は、かつて僕のいた会社が、片説の原稿を渡した相手だという―。 

amazon紹介

『子供たち怒る怒る怒る』以来実に2年ぶりの単行本である。
本来であれば『灰色のダイエットコカコーラ 』が先に出るはずだったのが、発売日が延びに延びて未だ出版されず。
本当に今月出るのか?

まあ、元々私の周りのブロガーさんで佐藤さんを継続して読んでいる人をあまり知らない。
ゆきあやさんbeckさんまじょ。さんぐらいかな。そこによもさんが続いてきそうな気配。
大体の人が1,2作読んでアウトですもんね。
島本理生さんとの結婚を発表しましたが、「島本さんが結婚!!」という驚きの方が「佐藤さんが結婚!!」という驚きより多い気がする。

あれ、なんだか前置きが長くなったぞ。
それでもまだ続く。
そもそもメフィスト賞出身にも関わらずミステリを殆ど通ってきてないと豪語(?)する著者。
とてもそうは思えん・・・という突っ込みはともかくとして、その作風や思想からしてミステリから離れていくだろうという大方の予想通り、前作以降は完全に純文学にシフトチェンジしている。

そして本作だ。(←やっと本題^^;;)
当初の粗筋を見た感じだと、エッセイなのかなと思ってたし、最初の数ページを読んだ時点でもそう思っていた。
というより問題作『クリスマス・テロル』の再来か!!という恐怖が先行したが。。。(笑)

その杞憂は半分当たって半分外れた。
私小説風な匂いをプンプン漂わせる自虐っぷりは『クリスマス・テロル』の問題シーンを彷彿とさせるが、ことバックベアードと出会う場面までは、ある種の共感を覚えないでもなかった。
かつて映画や舞台といった創作家の端くれだった自分、そして結局何も残さないままそれらの創作を終了させた自分の鬱々とした部分とダブる部分があったからだ。
そういった意味では、『クリスマス・テロル』よりはよっぽどマシになってる。

ただその先にある開き直りに関していえば、ほとんど共感できない。
結局受け入れられないものへの批判と、そこへいたる部分への自己批判の甘さが透けて見えるからだ。
後半かつての文豪太宰治であったり、または殆ど知られないまま本屋から著作が消えていった作者への言及があるが、それと比しても佐藤さんがそこに喧嘩を売れるほどの何かをしたとは思えない。

そういった意味ではやはりオナニー小説止まりの感はある。
そこまで開き直るなら、デビュー作で見せた荒削りな部分をもっともっと遠慮せずに出すべきなのではないだろうか。
まあ、それでも『クリスマス・テロル』よりは前に進んでるんだろうし、結婚を機に氏の開き直りがどこに行き着くのかもう少し見てみようとは思うのだが。

まったく関係無いが、主人公に小説を依頼した女性が島本さんに被って見えてしょうがなかった。
といっても、島本さんについてはまったく知識が無いし、本を一冊も読んでないのだから勝手な妄想だが。
でもモデル的要素があるのだとしたら・・・・
こんな夫婦はいやだ。。。



採点  3.6